デザインQRを使ってリアルとネットをつなげてみよう

プロモーション 事例紹介
プロモーション

街中のいろんなところで見かけるようになったQRコード。

お店や会社、地域のことをより多くの人に知ってもらうために、QRコードを使ったPR活動をしたいと考えてる人も多いはずです。
でもどうせ導入するなら、できるだけ多くの方に見てもらいたいですよね。

そこで今回は、一般的なQRコードより集客力の強いデザインQRと当社の「スマホの入口」を使ったサービスについて特集します。

QRコードはとにかく使い勝手がいい

QRコードを使えば、リアルな視覚情報から効率よくWEBに誘導させられます。
長いURLを入力してもらうことなく、スマホでスキャンするだけでアクセスしてもらえるので、利用者にとっても負担がありませんよね。

そしてQRコードの魅力は、なんといってもその読み取りやすさといえます。

QRコードの特徴

  • どの角度から読み取っても認識してくれる
  • 一部に破損が生じても問題なく読み取れる
  • 読み取るための特別な装置がいらない

こうした使い勝手の良さから、QRコードは世界中で使われるようになりました。
ただその反面、個人・会社含め多くの人がQRコードを使うようになったため、新たに導入してもあまり印象に残りにくいという側面もあります。

多くの方にアクセスしてもらうためには、目を引くQRコードにすることが重要です。

デザインQRを導入すればインパクト抜群

より注目してもらえるQRコードを作るなら、「デザインQR」がおすすめです。
デザインQRとは、イラストや写真を盛り込めるQRコードです。

会社のロゴや商品イメージなどの画像データを、そのまま反映できます。

見た目もカラフルなので、白黒のQRコードよりもだいぶキャッチーですよね。
アンケートページに飛ぶQRコードには、紙と鉛筆のイラストを背景に入れるなどリンク先に関する画像を入れれば、より視覚的に分かりやすいデザインになりますよ。

もちろん画像を入れたことでQRコードが読み取れなくなるということはないので、安心してくださいね。

デザインQRから飛ばすページも製作しよう

デザインQRのコードが準備できたら、どこに飛ばすかリンクを設定しましょう。
スマホから読み取るため、リンク先もスマホ対応のコンテンツに設定します。

スマホの入口」では、デザインQRから飛べる以下のコンテンツも作っています。

「スマホの入口」で作れるコンテンツ

  • LPサイト
  • アンケート・申し込みフォーム
  • クーポンページ
  • ミニゲーム(ガチャ・おみくじ・スクラッチくじなど)
  • スタンプラリー

今回は、私ようちゃんがデザインQRのコードとガチャのページを実際に作ってみました。
以下のQRコードから、作ったページにアクセスできます。

今回は「コムデザ旅行社」の架空の旅行プランの特設サイトという設定で、LPページを作成しました。
お手持ちのスマホで上のデザインQRをスキャンしたら、以下のLPページが表示されるかと思います。

こんな風に、スマホの入口でQRコードを使ったプロモーションが簡単にできるんです。
一度作ったデザインQRのコードは、いつでも自由にコンテンツの中身を編集できるので、キャンペーンやイベントにあわせて内容を変えられますよ。

まとめ

QRコードの背景が好きに変えられるというのは、あまり知られていないかもしれません。
だからこそデザインQRを導入すれば、視覚的なインパクトが残りやすいです。

「スマホの入口」を使えば、デザインQRからリンク先のコンテンツまでまとめて簡単に用意できます。
お店や会社の情報を効率よく広めたい、そんな人にはピッタリなサービスといえますね。

関連サービス

東洋美術印刷:簡単スマホキャンペーンサイト制作

タイトルとURLをコピーしました